top of page

【オーバーホールレポート】ステラ|定期メンテナンス&ドラグノブ“クリック音”修理


【ご依頼内容】



今回は、シマノ最上位機種「22ステラ」の定期オーバーホールをご依頼いただきました。

巻きのフィーリングはおおむね良好とのことでしたが、


  • 「ドラグノブのクリック音が鳴らない」


    という気になる症状も見受けられました。



ステラのような高精度リールは、ほんのわずかな異変でも釣りの安心感に直結します。

今回はそれを見逃さず、的確な修理を実施させていただきました。





【診断結果と対応】



分解・点検の結果、以下の状態を確認しました:


  • YAMAベアリング(3点)に摩耗 → 回転時の微細なザラつき

  • ドラグノブの内部スプリングが破損 → クリック音が完全に消失している状態





【ドラグノブ修理について】



ドラグのクリック音が消える原因は、ノブ内部の極小スプリングの破損です。

この症状、実はステラユーザーの間ではかなり“あるある”。



通常のメーカー対応の場合:



  • ドラグノブASSY交換(¥2,000〜¥3,000前後+送料)

  • パーツ単体の供給はなし




しかしReelBaseYAMAでは:



  • スプリング単体での交換・再調整が可能!

  • オーバーホール作業と合わせて実施なら、パーツ代(¥250)のみで対応!



つまり、メーカーでは“交換一択”になるような症状でも、症状に応じた最小コストでの修理が可能です。



【交換パーツと料金一覧】




※ スプリング交換は工賃に含まれているため、追加工賃はかかりません。





【まとめ】


今回は定期的な整備のタイミングで、クリック音が消えるというステラ特有のトラブルを早期に発見・修復することができました。

メーカーでは対応が難しい修理でも、ReelBaseYAMAなら柔軟なアプローチでリールを守ります。


あなたのリールも、“ちょっとした違和感”を放置していませんか?

ReelBaseYAMAでは、一台一台に合わせた最適な診断・整備・提案を行っています。


大切なリールと、これからも長く付き合っていくために。

メンテナンスは、ぜひお任せください。

最新記事

すべて表示
【リフレッシュオーバーホールレポート】 23ヴァンキッシュ & 22ステラ|名機たちの完全メンテナンス&最新リール雑感!

【ご依頼内容】 今回ご依頼いただいたのは、人気ハイエンドモデルの2台: 23ヴァンキッシュ 22ステラ どちらも比較的新しいモデルではありますが、「初期の使用からの整備」としてリフレッシュオーバーホールをご希望いただきました。 【診断と対応内容】...

 
 
 

Comments


©2021 by ReelBase YAMA  Wix.com

bottom of page