【19セルテート 4000-CXH】状態良好でもリフレッシュ!ベアリング交換で快適さ長持ち|メンテナンス事例紹介
- 山 リールベース
- 4月21日
- 読了時間: 2分
【1. ご依頼内容】
お預かり機種:ダイワ 19セルテート 4000CXH
主な症状:とくに不調なし。今後も長く使うためのリフレッシュ希望
使用状況:サーフ/週6回前後使用
ご依頼内容:予防整備としてのオーバーホール
【2. メンテナンス前の状態】
お預かり時点で回転に違和感はなく、巻き心地も非常に良好でした。
ただし分解してみると、ベアリングの一部に微細なザラつきとグリス劣化が確認でき、長期使用に備えて交換を提案させていただきました。
また内部に少量の砂の混入あり
それ以外内部の状態も比較的綺麗で、塩分固着や腐食等も見られませんでした。

【3. 実施した作業内容】
本体完全分解 → 洗浄・グリス除去・脱脂
各ギア・シャフト類の点検・再注油
ベアリング3点交換(/ピニオン/ドライブ部)
ボディ精度に問題はなく、調整は不要
作業内容 金額
リフレッシュオーバーホール工賃 5,500円
ベアリング交換(3個) 990円 × 3 = 2,970円
合計(税別)
8,470円
※ 送料は別途ご請求
(店舗への持込、引取可能)
【4. メンテナンス後の状態】
元々良好だった巻き心地に**さらなる滑らかさと静音性が加わり、まさに“新品に戻ったような感覚”**に。
耐久性も向上し、今後も長く快適に使える状態になりました。

【5. お客様へのアドバイス】
状態が良くても、年1回のオーバーホールはリール寿命を大きく伸ばします。
特にセルテートのような高剛性モデルは、内部ベアリングの摩耗が巻き感に影響しやすいので、定期的なリフレッシュが効果的です。
【まとめ】
今回は「調子が悪くなる前にリフレッシュする」という理想的なタイミングでのご依頼でした。
ベアリングの交換だけでも、巻き心地や寿命には大きな違いが出ます。
気になる症状がなくても、1年に一度のメンテナンスでリールは見違えるようになります!
Comments