【オーバーホールレポート】22ステラ|究極の巻き心地を取り戻すメンテナンス
- 山 リールベース
- 5月16日
- 読了時間: 2分
今回は「22ステラ」のオーバーホールをご依頼いただきました。
ステラはシマノの中でも最上位機種に位置付けられ、なめらかな巻き心地と圧倒的な耐久性が魅力のリールです。
しかし、長期間使用することでベアリングの摩耗や内部ギアの消耗が進行し、
巻き心地に違和感が出ることがあります。
特に、塩分や砂が侵入しやすい海での使用後はメンテナンスが重要です。
【診断結果と交換内容】
分解・洗浄後の点検で以下の内容が確認されました:
ベアリングの摩耗 → 回転時のザラつき
ドライブギアとピニオンギアの摩耗 → 巻き取り時の違和感
内部グリスの劣化 → 滑らかさの欠如
これらの原因により、ノイズや巻きの重さが発生していました。
すべて新品交換と清掃を行い、新品同様の巻き心地を取り戻しました。

【交換パーツと料金一覧】

【作業内容の詳細】
完全分解・内部洗浄
塩分・砂を徹底的に除去し、内部パーツの錆を落としました。
YAMAベアリング6点交換
弊社オリジナルベアリングで、耐久性と回転性能を向上。
グリス・オイルの再注入
各パーツに適正な量のグリス・オイルを施し、スムーズな回転を確保。
最終調整と動作確認
巻き心地のフィーリングをチェックし、シャリ感とノイズを完全解消しました。
【サーフ釣りのリール管理のポイント】
サーフでの釣りは「潮風」「波しぶき」「砂」など、リールに負担の大きい要因が常に存在します。
水没後、すぐに異常が出なくても内部では腐食が進行していることがほとんどです。
予防策:
使用後は真水でしっかり洗浄する
乾燥後、オイルを差して防錆対策
年1回のオーバーホールで内部確認
特に水没した場合は「問題なさそう」でも放置しないことが重要です。
【まとめ】

今回のオーバーホールで、巻き心地は新品同様に復活しました。
特に、YAMAベアリングの高性能が効いて、シャリ感のない滑らかなフィーリングが戻っています。
サーフの過酷な環境でも頼れる相棒へ——
これからも安心して釣りを楽しんでいただけます!
Comments